スギナ茶、どくだみ茶に引き続き、今回はよもぎ茶を作ってみました!
よもぎはお団子やお饅頭でなじみ深い植物だと思います。よもぎ独特の風味は、落ち着いた和風の趣きを感じますよね。しかし、よもぎは案外生命力が強く、抜いても抜いても雑草の如くまた生えてきます。家の庭にもさもさ生えて困っているよ~(汗)という方も多いはず。そんな困ったよもぎさんを消費するために、よもぎ茶の作り方をお伝えします!よもぎは健康に良く、とりわけ女性に嬉しい効能がぎっしりと入っていますので、一石二鳥になりますよ~♪(^^ゞ
お庭のよもぎを収穫
庭で雑草と一緒に生えていたよもぎさん。
年中生えていますが、春から夏にかけての若いよもぎを採取するのが理想的です。農薬や動物の排泄物、虫や病気などが付いていない、健康的な葉っぱを探して茎ごと摘み取ります。
よもぎは菊のような匂いがして、葉裏が白いです。もしなんか違うような?と思ったら、有毒植物の可能性があるのでやめておいた方が良いです。トリカブトやブタクサ、ギンポウゲは同じような場所に生えます。現に、ブタクサは私の庭にも生えています。周りごと一気に切りとらないで、これはよもぎ!と断定したものだけを採った方が安全かと思います。
収穫と乾燥
これだけ摘み取りました~!
葉裏が真っ白なのが分かりますね。鼻を近付けると菊特有のツンとした匂いがあります。枯れた葉っぱを採り、水で洗います。もし気になるようなら食用の洗剤を使っても良いと思います。
次に水を切って、乾燥させます。量が少ないようならざるに入れたまま日陰干しで乾燥させ、量が多いなら紐でくくって幾つかの束にして、吊るしておくと乾燥しやすいです。そのまま数日~1週間寝かせます。
よもぎの効能
その間に、よもぎの凄い効能をご紹介します!
・ 老廃物の排出
・ ニキビ、乾燥肌の改善
・ ストレスの解消
・ アレルギーの改善
・ 皮膚炎の改善
・ むくみの軽減
・ 自律神経の乱れの改善
・ 冷え性、低体温症の改善
私は低血圧&冷え性、乾燥肌気味なので、嬉しい効果ばかりです!温度変化のある職場や、座ってばかりいる職場だと身体のバランスが崩れがちになってしまいますよね。そういう方の正義の味方になりそうです!
また、よもぎはお風呂に入れることもできます。
乾燥したよもぎを袋に入れて煮出し、その抽出した液とよもぎをバスタブに入れると、よもぎ風呂の完成です!血行促進や老廃物の排出の効果が期待できますので、入浴剤の代わりに使用できますね♪
よもぎの煮出し
乾燥したよもぎをハサミでちょきちょき~と適当な大きさに切ります。急須や袋に入れやすいサイズで大丈夫だと思います。まだ完全に水分が飛んでいないので、電子レンジやフライパンを使って少し煎ります。ぱりぱりっとしたら、日持ちするよもぎ茶葉のできあがりです^^
密閉容器に入れて乾燥材を入れておけば、だいぶ日持ちがするようになりますよ。
鍋ややかんで煮出す場合は、水1リットルに対し3g程度のよもぎを入れます。10分ほどぐつぐつ煮れば、よもぎ茶が完成します!麦茶などの他のお茶と同じように、急須やポットで抽出しても問題ありません。
よもぎ茶完成!
良い色が出てきました~♪ \(^o^)/
味はクセがあまりなく、飲みやすいです。よもぎの風味がふわっと広がります。菊っぽい味がそこまで…という方は、他のお茶と混ぜて飲めば、更に飲みやすくなります。麦茶と一緒に入れたらほとんど分からなくなりました。恐ろしい味のどくだみ茶と比べれば、格段に飲みやすいお茶だと思います。
よもぎ茶にはほとんど副作用はなく安全に飲むことができますが、アレルギーを持っている方や、お薬を定期的に飲んでいる人は医師に相談した方がいいかもしれません。まれにお通じが良くなりすぎてお腹を壊してしまう方がみえるので、気になさる方は少しずつ摂取することをお勧めします。
大量摂取をせず、適量を飲んでいれば大丈夫だと思います(#^^#)
まとめ
家によもぎが生えていない!収穫できない!という方でも、土手や山を散策すれば見つかると思いますし、(有毒との間違いや、所有権の問題にはご注意です) ネットでもよもぎ茶がリーズナブルな価格で販売されています。
採取して洗って乾燥させて、という手順は最初は面白いものの、何度も続けていると面倒くさくなるもの。ぽちっと注文をすれば、そのまま飲めるよもぎ茶が自宅に届くなんて、便利な世の中になったものですね(*ノωノ)ネットばっかりに頼るのもいけないと思いつつも、ぽちっとしてしまうんですよね~(/ω\)
興味を覚えた方は、ぜひぜひよもぎ茶を作ってみてください!♪
本日のよもぎの元気の出るお言葉
「私の名の由来は、よく萌え出ずる草という意。必ず来たる暁のように、貴方はいつまでも長寿であって欲しい」